なーんでもええで、あんきにかいとくれんかなぁ~。 ※広告は禁止しております。
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
内容
<IMG>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
次のページ》
全65件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
初雪はかなり多め
投稿者:
mikachan
投稿日:2008年11月20日(木)22時24分24秒
返信・引用
昨日郡上市ではかなり多めの初雪が降りました。郡上八幡の市内は雪はありませんが、北部や山間部および東海北陸自動車道では、チェーン規制等があるようですから、今週末郡上へお越しの皆様には、十分な冬の装備をしていただきますようご案内いたします。
なーんでもええで、あんきにかいとくれんかなぁ~。
投稿者:
mikachan
投稿日:2008年10月12日(日)08時40分48秒
返信・引用
「まめなかな」のホームページをご覧になられた皆様、いかがでしたでしょうか。こんなところをこうするとよいというご提案がございましたら是非お知らせ下さい。改善に努めて参りたいと思います。また、必要な情報や感想などもありましたら気軽に投稿して下さい。
楽しい一時をお過ごし下さい。今年は天気がよいといいですね。
投稿者:
mikachan
投稿日:2008年 7月 9日(水)00時14分56秒
返信・引用
なぜかいつもこの日は雨が降るんですよね。郡上おどりの『かわさき』の歌詞にもあるように「雨も降らぬに 袖しぼる」じゃ百姓の悲しい気持ちがおさまらないからかな?天も泣いて雨になるのかもしれませんね。『かわさき』の歌詞に秘められたストーリーには、農民たちの悲しい思いが込められているんですよ。すみません話がそれてしまいました。今年の発祥祭は晴れることを祈っています。
Re: 郡上おどり発祥祭について
投稿者:
よっさん
投稿日:2008年 7月 8日(火)23時59分33秒
返信・引用
mikachanさん参考になりました。ありがとうございますm(__)m
郡上おどりっていうとどうしてもお盆頃を連想してしまいますけど、初日の発祥祭も盛り上がりそうですね♪
まだ行けるかどうかわからないのですが、もし行けたら楽しんでこようと思っています。
ありがとうございました!
郡上おどり発祥祭について
投稿者:
mikachan
投稿日:2008年 7月 8日(火)22時22分33秒
返信・引用
管理者のmikachanです。郡上おどりの発祥祭につきましては、参考になるかどうか分かりませんが、以下のブログにアクセスしていただければ19年度と17年度の様子がたぶん何となく分かりますよ。屋台やお店についても多くはありませんが出ています。地元の私たちは、発祥祭のこの日、外の飲み屋で一杯飲んでからおどりに出かけるか?おどりを踊って一汗かいてから飲み屋で一杯飲むか?という感じで過ごしています。ちなみに管理者である私は残念ながら女性ではありません。
http://hello.ap.teacup.com/gujo/
郡上おどり発祥祭
投稿者:
よっさん
投稿日:2008年 7月 8日(火)21時33分21秒
返信・引用
失礼します。
郡上おどり初日の郡上おどり発祥祭って行ったことがないのですが、どんな感じでしょうか?やっぱり混んでますかね~(^_^;)あと屋台とかお店も出てますか?
知ってる方いましたらおしえてくださーい(^o^)丿
Re: ご質問のお答えになりますかどうか
投稿者:
shoko
投稿日:2008年 4月28日(月)21時59分45秒
返信・引用
>
No.38[元記事へ]
ありがとうございました!
似ている言葉を見つけられただけでも収穫でした。
郡上八幡は一度行ったことがありますが、雨のため、ちょっと見てまわっただけでした。もう一度行ってみたいな~と思いました(^-^)
ご質問のお答えになりますかどうか
投稿者:
mikachan
投稿日:2008年 4月28日(月)20時51分9秒
返信・引用
ご質問をいただいたようですね。「胸がちょちょめるような」という表現があるのですね。実はこんな使い方をするのかどうかははっきり分かりません。日常生活の中では私どもは使っていません。「ちょちょめく」はあくまでも紹介した意味です。ズバリの回答でなくてごめんなさい。
はじめまして!
投稿者:
shoko
投稿日:2008年 4月28日(月)11時08分50秒
返信・引用
郡上の方言のページをさがしていてこちらにたどり着き、楽しく読ませていただきました。
わたしは岐阜県の出身ですが、同じ県内でも聞いたことのない方言があっておもしろいですね。
最近読んだ郡上を舞台にした小説の中に、「胸がちょちょめるような」という表現が出てきたのですが、「ちょちょめる」はこちらのサイトで紹介されていた「ちょちょめく(あわてふためく)」と同じような意味なのでしょうか??
なーんでもええで、あんきにかいとくれんかなぁ~。
投稿者:
mikachan
投稿日:2008年 3月29日(土)18時36分52秒
返信・引用
「まめなかな」のホームページをご覧になられた皆様、いかがでしたでしょうか。こんなところをこうするとよいというご提案がございましたら是非お知らせ下さい。改善に努めて参りたいと思います。また、必要な情報や感想などもありましたら気軽に投稿して下さい。
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
次のページ》
以上は、新着順21番目から30番目までの記事です。
/7
新着順
投稿順
初雪はかなり多め
投稿者:mikachan 投稿日:2008年11月20日(木)22時24分24秒